木造建築の耐用年数について

お問い合わせはこちら

コラム

木造建築の耐用年数について

2023/06/05

木造建築において、耐用年数と寿命の違いについてご存じでしょうか。
似ているようですが、2つの言葉は意味が異なっているんです。
住宅選びで失敗しないためにも、耐用年数について押さえておくと安心ですよ。
今回は、木造建築の耐用年数についてご説明させていただきます。

耐用年数とは

耐用年数は、減価償却を利用できる年数を指します。
住宅を購入する際、寿命と混同しないことが大切です。

木造住宅の場合

法定耐用年数

木造建築の法定耐用年数は、22年です。
減価償却の計算時に用いられ、住宅ローンの審査の際にも関わってきます。

物理的耐用年数

建物に要求される限界性能を下回る年数を指し、木造建築の場合約65年です。
木材の種類・メンテナンス状態・気候によって変わります。

経済的耐用年数

建物の需要により、経済的耐用年数が異なります。
間取り・デザイン・立地などで異なります。

22年以上過ごすためには

法定耐用年数を超えた後も過ごし続ける場合、定期的に修繕・リフォームが必要な個所をしっかり確認しましょう。
安全かつ快適に過ごすためにも、定期的なメンテナンスが必要です。

まとめ

木造建築の耐用年数は、以下の通りです。

・法定耐用年数:22年
・物理的耐用年数:約65年
・経済的耐用年数:需要によって変化する

減価償却を行う際は、法定耐用年数の確認が必要です。
また22年以上経つ家屋に住む場合は、修繕やリフォームを行いましょう。
「由義建設株式会社」では解体工事をはじめ、重機作業や遺品整理などを行っております。
安心・安全を心掛けているので、大阪で解体工事会社を探している方はぜひご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。